ぼうしや薬局
とは
社長あいさつ
会社概要・沿革
企業理念
ぼうしやの由来
SDGsの取り組み
健康サポート
業務
内容
処方箋受付・服薬指導
在宅医療
地域活動
食サポ活動
がん早期発見活動
講演活動
オンライン服薬指導
学会発表・学術論文掲載
店舗
紹介
店舗を探す
店舗紹介一覧
健康ステーション
お知らせ
お知らせ
健康サポート
プレスリリース
お問い
合わせ
採用サイト
お知らせ
TOP
>
お知らせ
すべて
お知らせ
健康サポート
健康サポート
2017.02.13
「地域医療推進室」のご紹介 ~Part1~
ぼうしや薬局は、在宅業務を中心とした「地域医療」に積極的に取り組んでいます! それを中心に行っている社内の部署が「地域医療推進室」です。 主な仕事内容として今回、ご紹介するのは・・・ ★在宅業務のコーディネート 「薬剤師に自宅へ行って薬の管理をしてもらいたい」という 『薬剤師による在宅訪問』のご依頼があったときは 地域医療推進室が窓口となり、円滑に訪問スタートができるよう コーディネートさせていただいております。 最近ではケアマネージャーなど介護職の方々から 薬剤師に対する訪問のご依頼をいただくことが増えてきました。 ぼうしや薬局では「地域を支える」という観点から 医療職だけでなく介護職の方々とも連携を図っていきたいと考えています。
健康サポート
2017.02.01
今宿店親子教室を行いました。
恒例となっています『今宿店での親子教室』 案内をするとすぐに定員いっぱいになってしまう人気講座です。 今回は「こなジュース」での分包体験! 均等にまくのは難しい・・・お兄さんが優しくアドバイスしてます。 子ども達から人気のお姉さん☆ いつも面白いことをして、興味をひいてます(笑) 今回初参加の優しいお兄さん♪ 笑顔でサポートしてくれました。 工作体験はハンバーグ!! ではなくて、バスボム作り! 家に帰ってからお風呂を楽しんでくれたかな(^_-)-☆ 「楽しかった~!!」という子ども達の声で、スタッフみんな元気にしてもらえます☆ これからも定期的に開催していきますので、参加したい方は今宿店へGO!!
健康サポート
2016.12.05
第5回ぼうしや健康フェスタ♪
年に1回実施している「ぼうしや健康フェスタ」ですが、今年は夏に引き続き2回目の開催です! クリスマス前ということで、店頭も少し華やかにしてみました(笑) 健康セルフチェック! 機械を利用して普段の生活習慣の見直しにも繋がります。 おしゃべりしながら、測定開始(^^♪ 測定後は、そのまま健康相談に発展することも多かったですね☆ こちらは夏に引き続き「ゆびさきセルフチェック」 3台設置しましたが、とても盛況で、フル稼働です! 20代の若い方から高齢の方までと幅広い年齢層の方が興味を持っていただき、測定していただきました! 今回もたくさんの方に参加いただきありがとうございました! これからも地域のためになるいろんなことを企画していきたいと思います(^_-)-☆
健康サポート
2016.12.02
第4回夢前店健康教室
夢前店は、今年に入って4回目の健康教室です。 冬に向けて・・・ということで、 『知って得するインフルエンザ・ノロウイルス感染症対策!!』 まずは、恒例のアイスブレイク☆ 簡単な体操を交えて、身体と緊張をほぐします(^^♪ ●第1部 ノロウイルスとインフルエンザ クイズもしながらワイワイとやってます。 ●第2部 手洗いの実践 ということで、実際に手を洗っていただいて、汚れが落ちているかを確認していただきました~。 「キレイに洗ってるつもりなのに・・・」と洗い残しがある部分も発見!自分の手洗いの癖を知ることも大事なことですね。 ●第3部 汚物の処理の実践 嘔吐したときの処理って困りますよね。 夢前店の汚物処理班が出動して、実践を行いました。 今回は少人数での開催となりましたが、一人ひとりとゆっくりお話をすることができました☆ 「来てよかった!」「また来たい」「勉強になった」などなど嬉しい言葉も頂きました(≧▽≦) これからも、地域に貢献できるように定期的に開催していきたいと思います♪
健康サポート
2016.11.27
在宅外部研修!~在宅導入劇場~
ぼうしや薬局の地域医療推進室メンバーが某社の外部研修の講師として、 大阪に行ってきました! 在宅研修会「ゼロから始める在宅業務~在宅導入劇場~」と題しまして 明日から使える薬局の在宅医療をわかりやすく伝えてきました。 はじめて在宅に触れる薬剤師や事務の方も多いということで、 初級編として6時間の研修です。 最初なので、緊張のあるのか、クールな感じに見える講師陣。 まずは「なぜ在宅が必要なのか?」を理解していただきます。 続きまして「介護保険」についてもわかりやすく解説しました。 メインの「在宅導入劇場」! 実際のシナリオを実演し、どのようにすればいいかを学んでいただきました。 講師陣も後半になるとノリノリで実演します(笑) わかりやすく、とても楽しく受講できたと、非常に好評でした♪ うちでも是非!!という企業があれば、気軽にお問合せください。
健康サポート
2016.11.23
手柄公民館での「お薬のはなし」
今回は手柄公民館での「お薬のはなし」 ぼうしやが誇るイケメン2人で講演をしてきました! 知ってるようで知らない正しい飲み方や、関係ないように思えてしてはいけない飲み合わせなどなど。 最後は質問の嵐(笑) 身近にある薬のこと、健康のことは興味を持っている人が多いですね。 これからも地域のためにある薬局・薬剤師として活動を続けていきます☆
健康サポート
2016.10.24
南店 健康教室☆
姫路中央病院オープンホスピタルと同日開催で行っている「南店健康教室」 を今年もさらにグレードアップして実施しました!! 子どもたちに大人気の「ドキドキ☆サイエンスショー」 みんなお兄さんの実験に夢中です。 実験をするたびに、「なんで~??」「わ~~~~、すごい!」と歓声が響きます♪ 別のコーナーの「頭皮チェック」 洗えてるつもりが・・・・ってことも。洗い残しがあるポイントを知るだけでも違いますよね。 乳がんについてもアドバイザーが大活躍! 乳がんモデルを用いて、体験してもらい検診&早期発見の啓蒙も実施。 参加いただきました皆さん、ありがとうございました!
健康サポート
2016.10.01
地域で講演活動をしています!(9月分)
ぼうしや薬局では、在宅医療・地域活動に力を入れています。 これからの「地域包括ケア」における薬局の役割を考えたときに 地域の住民の方へもっと「薬」や「薬剤師」のことを知ってもらいたい! そして安全・安心に「薬」を使用していただける環境をつくりたい! という熱い想いが我々にはこみあげてきます。 我々ぼうしや薬局では、その想いを実現すべく、 まちの地域包括支援センターや公民館などを訪問させていただき 「地域の方に ”お薬の正しい使い方” の講演をさせていただきます」 というアピール活動をしております。 そんな中、昨月(9月)は講演依頼を3件いただき、地域の公民館や集会所で 「お薬の使い方」についてお話させていただきました! オブラートの使い方について実際にしていただり・・・ ○×クイズでお薬についての知識を深めて頂いたり・・・ 1年間の残薬は全国で数百億円、という紹介をしたらみなさんビックリ(!) →薬は捨てずに、薬剤師に相談して再利用しましょうとお伝えしました。 地域一番薬局を目指して、これからもこのような地域活動を 続けていきたいと考えています。
健康サポート
2016.09.10
アロマ講座を開催しました♪
恒例となりつつあるアロマ講座の開催です。 今回はカオリンと使った「美魔女アロマクレイパック」とお風呂に入れると香りが広がる「アロマバスボム」作りです☆ 好きな香り探しからスタート!その日の体調によっても好みが変わるんです(*^-^*) アロマの効果は実はすごいんです! リラックスにも、美容にも、脳にもいいんですよ。 ↑ このハーブはローズマリーです、脳がすっきり!として「物忘れ」にも注目されている香りです。 勉強や仕事の能率があがるかも!? アロマ講座をご希望の方は「ぼうしや薬局」までお問合せください☆
健康サポート
2016.09.02
こども薬局2016in香呂店
アップが遅くなりましたが、前回の夢前店子ども向け健康教室と同時に 香呂店でもこども薬局を実施しました。香呂店は毎年夏に行っている恒例イベント☆ 募集と同時にいっぱいになるくらい人気があります(^^♪ 薬剤師体験では、散剤に挑戦!めちゃくちゃ真剣です! 分包される瞬間をじーっと見つめてます。 後ろでお母さんも「こんな風になってるんだ!」と興味津々(笑) お次は科学実験!今年は人工イクラ! 出来たものは瓶に入れてスノードームとしてお持ち帰りしてもらいました(^^♪ 夏の良い思い出になってくれたかな(^_-)-☆
健康サポート
2016.08.27
社内の在宅勉強会♪
ぼうしや薬局では、在宅医療に力を入れています。 その方針の1つ「社内における在宅教育の充実」の一環として 有志による在宅勉強会(累計で19回目!)を8月26日に開催しました。 お仕事終わりにも関わらず、11店舗から薬剤師が自主的に集結! 今回はオピオイドについてお勉強しました♪ 臨床で活かせる知識を身につけ、多職種との連携に役立てたいと考えています。 <ぼうしや薬局 地域医療推進室より>
健康サポート
2016.08.23
夢前店第3回健康教室(^^♪
第3回目となりました夢前店の健康教室。今回は夏休みということもあり、こども向けの内容です♪ こどもたちは白衣を着て、薬剤師気分です☆ 謎の液体を入れてかき混ぜると・・・ スライムの完成です!!! みんな大喜び(^^♪ 後半は薬剤師らしく調剤体験! まずは水剤体験! 分包体験も。 チョコレートを1日分づつわけて機械に入れてます。 出てくるところも興味深々!分包機に張り付いて動きません(笑) 最後は夏らしく、スーパーボールすくいも行いました☆
健康サポート
2016.07.23
第4回ぼうしや健康フェスタ開催しました☆
7月10日に第4回ぼうしや健康フェスタを開催しました。 今回のメインは姫路初上陸(ぼうしや薬局調べ)のゆびさきセルフチェック! たった1滴の血液で簡単にHbA1cが測定できてしまうんです。 (※HbA1cとは・・・過去1~2か月の血糖の平均的な状態を知ることができる数値) 普段、定期的な検査をしていないけど、ちょっと気になる・・・という方がたくさん参加していただきました。 採血といってもほとんど痛みもないんです。 測定された方は「ドキドキしたけど、簡単にできるんやね~」「普段健康診断受けていないから、こういう機会があるといいですね。」 などなど乾燥をいただきました。 ゆびさきセルフチェック以外にも 普段からの健康を意識していただくために、1日の野菜の摂取量の展示や、食事・おかしのカロリー、塩分などの展示なども行いました。 ピオレ店では、普段は見えない頭皮のよごれや、手洗いチェック! きれいに洗ってるつもりでも、洗えていない部分があるもんです。自分の癖を知るだけでも、洗い方が変わりますよね。 手洗いチェックは子供達に大人気。 きれいに洗えていると自信たっぷりなちびっこも洗い残しがあり、親に「ほら~~」と言われていました(笑) ご参加いただきました多くの皆様、ありがとうございました♪ これからも様々な取り組みを通して、地域の方々の健康意識の向上に取り組んでいきたいと思います☆
健康サポート
2016.06.27
健康教室開催しました(^^♪
宍粟市にある鹿沢店、山崎店スタッフ合同で健康教室を開催しました。 今回の開催場所はお寺。例年行っているイベントです。 今回のテーマは、「かかりつけ薬剤師」「熱中症予防」「水虫について」「口腔ケア」「肺炎予防」と盛りだくさん! かかりつけ薬剤師のお話しの中で残薬についてもお話ししました。 とても勉強になった!参加してよかった!!次はこんな話が聞きたい!!!などたくさんの声をいただきました(^^) また次の企画のためにしっかりと勉強し、地域の皆さまの健康サポートに取り組んでいきたいと思います!
健康サポート
2016.06.27
在宅医療のパンフレット
ぼうしや薬局は、従来から在宅医療に積極的に取り組んでいます。 そのPRも兼ねて、今春パンフレットを作成しました!(下記はその一部) 薬局にお越しの患者様や、薬局といつも連携させていただいているケアマネージャーの方へ こういったパンフレットで薬剤師の在宅訪問サービスについて説明させていただきます。 「地域包括ケア」の中で薬局が果たせる役割の1つ、『在宅医療』。 生活の視点を大切に、患者様(利用者様)と関わっていきます。
<
5
6
7
8
9
>
ページトップ