ぼうしや薬局
とは
社長あいさつ
会社概要・沿革
企業理念
ぼうしやの由来
SDGsの取り組み
健康サポート
業務
内容
処方箋受付・服薬指導
在宅医療
地域活動
食サポ活動
がん早期発見活動
講演活動
オンライン服薬指導
学会発表・学術論文掲載
店舗
紹介
店舗を探す
店舗紹介一覧
健康ステーション
お知らせ
お知らせ
健康サポート
プレスリリース
お問い
合わせ
採用サイト
お知らせ
TOP
>
お知らせ
すべて
お知らせ
健康サポート
健康サポート
2018.12.15
★★★第7回 オレンジカフェオープン★★★
12/2(日)に第7回オレンジカフェを開催しました! 今回で記念すべき1周年!2か月に1回(偶数月の第1日曜日)開催し、1年間続けることができました。 1周年記念なので今回はいつもよりも少し豪勢にしよう!と店舗で考えて、スタッフ総動員で2日の開催に向けて準備しました。 ☆今回のスケジュール☆ 10:00~10:30 クリスマスリース作り・骨密度測定 10:30~11:00 シナプソロジー 11:00~11:30 カフェタイム 今回はおやつも豪華!ウエルカムクッキーでお出迎え! 何人来るか不安でしたが、今回はなんと10名も来てくれました! 過去最高記録!!開店15分前ぐらいから来てくれてどんどん人も増えていきました。 イスも念のため多めに準備しておいて良かった(笑) そして今回は骨密度測定「アキレス」で希望者の方に測ってもらいました! 1人がしているのを見るとみなさんしたくなったようで続々と列が💦💦 結果、10名全員測定されました! そんな中席に座っておしゃべりしている方たちは持参してきた糸であやとりしていたり、話に花が咲いていたり! そして10:30からはシナプソロジー!これが意外と人気です! みんなで輪を作って行いました! みなさん大きな声を出して、手も体も動かしたので途中で暑くて暖房を切ったぐらい体もぽかぽかに! 迎え合わせになって2人1組になったり、歌を歌ったり、風船を使ったりとたくさん脳を活性化させました! BGMも脳の活性化メロディーというCDをかけていたのでもうばっちり!! 今回も盛り上がってシナプソロジーも終わり! 最後のお楽しみは特製おはぎ! ほんとにおいしい! 今年最後のオレンジカフェは大盛況で終了しました! 今回は骨密度もあって、他のオレンジカフェではできないようなこともできて良かったなと思いました。 後日、地域包括支援センターの方がわざわざ山崎店に来局され、宍粟市オレンジカフェ連絡会という会があるので参加してほしいとのお声掛けが! 他の宍粟市のオレンジカフェがどのようなことをしているのか、意見交換会もあるのでまた参考にして来年以降も頑張りたいと思います。 次回は2/3です!お待ちしています!
健康サポート
2018.12.10
☆第4回健康教室~健康チェックディ~開催 @大津店☆
11月に大津店にて第4回健康教室を開催しました! 今回は今までの講演タイプの健康教室ではなく、大津店初の試みで骨密度測定とロコモ度チェックを行いました。 広さが限られているので人数制限をさせて頂き、10時~と11時~の2部構成にしました。 投薬時に募集をかけたところ1週間もたたないうちに定員に達しました!! 当日は10分程度お話をさせて頂いてから測定に移りました。 測定前にそれぞれの測定方法を説明してから始めました。 思っていたよりも皆さん骨密度が高く、立ち上がりテスト、2ステップテストの結果もとても良くびっくりしました! 今回とても好評で、「次は参加したい!」「次いつあるの!?」と募集に間に合わなかった方から言われているので、 第5回の健康教室も同じテーマで行うことが決定しました☆ 次回はより多くの方に参加して頂けるようスタッフ皆で話し合い、更に参加者の皆さんに喜んでいただける、健康の手助けになる会にしたいと思っています。
健康サポート
2018.11.08
健康教室開催しました @ 南店
2018年10月28日に姫路中央病院のオープンホスピタルに合わせて南店でも 健康教室を行いました。 今回はいろんなコーナーを設置しました! 健康・カロリーを意識したレトルト食品 マイサイズ試食会コーナー ぼうしや青汁試飲コーナー こどもさんの白衣姿が撮れる!こども写真館コーナー こどもたちが大喜び(^^)人工いくらコーナー 多くの方に参加いただき、大盛況で終わることができました! ありがとうございました(^-^)
健康サポート
2018.11.04
地元公民館での講演活動 @莇野公民館
ちょっと遅くなりましたが・・・10月の講演活動報告です(^^) 10月17日(水)に夢前町にある莇野公民館で講演を行いました! 莇野公民館での講演は、昨年度の「薬の飲み方」「生活習慣病~高血圧の話~」に続いて3回目です。 夢前町内には公民館が6か所ありますが、莇野は夢前店から 一番遠い&一番患者さんが少ない 地区なので、集まってくれるか毎回不安(>_<) でしたが・・・13名とたくさんの方が参加してくださいました。 夢前店に来られている患者さんも1人いらっしゃいました! 最初は「インフルエンザの話(〇×クイズ)」 〇×クイズ形式でインフルエンザのお話をしました。 インフルエンザと風邪の違いやインフルエンザの予防接種、手洗いうがい、咳エチケットの話など… クイズは簡単すぎたのか、皆さんがよくご存じなのか正答率ほぼ100%でした(笑) 次はもうちょっと難しいクイズにしよう( ̄▽ ̄;) 続いて「実践!マスクのつけ方」 説明しながら実際にマスクをつけていただきました。 皆さん真剣です! 質問コーナー 館長さんや参加者の方から質問をいただきました。 「薬局でインフルエンザの患者さんに接することが多いと思うけど、何か対策はしていますか?」 「A型にかかってもB型にかかるの?」 「インフルエンザの型(A香港型など)はどういうこと?」などでした。 ちなみに… 講演が始まる前、去年の前之庄公民館講演に来られていたという方から 「いつでも薬のことを聞いてもいいって言われたから~」と声を掛けられました! 薬の期限についての質問でしたが、また薬局の講演に来て下さったというのはうれしかったです(^^)
健康サポート
2018.10.27
今より一歩先の健康を!~あなたの健康をプロデュース~ @城東店
10月18日 城東店にて 「今より先の健康を~あなたの健康プロデュース~」と題して、 健康教室を開催しました! まずは薬の基本の㋖ 処方箋の有効期限や用法など、分かっているようで間違えている事ってよくありますよね。 「風邪薬余ったやつは置いといてまた調子悪い時飲んでいるけどいいの?」 「残薬調整ってどうやるの?」 など質問も飛び交いました。 次は骨密度測定 いざ靴下を脱いで測定 3.4人のグループにつきスタッフ1人がついて測定結果について、説明、アドバイスをしました。 グループ内でも「普段こういう事に気をつけているよ」「毎日5キロ歩いているの」など話が弾んでいました。 最後にわんまいる試食会 一人一人違うメニューでお友達同士交換したり和気あいあいとしていました。 みなさん満足頂いてスタッフも一安心でした(^^♪
健康サポート
2018.10.25
第6回 ぼうしやオレンジカフェ オープン!(^^)!
10/14(日)に第6回オレンジカフェを開催しました! 今回はブローチ作りです。今回のブローチはプラバンをもとに作成しています。 プラバンはプラスチックの板で、そこに色鉛筆やマジックなどで絵を書いて、 それをオーブントースターで焼いたらキュっと小さくなってキーホルダーのようになります。 今回はそれをUVレジンでコーティングしてマニキュアでラメを付けブローチピンをつけて ブローチを作りました。 最初は好きな絵を選んでかけるようにいくつか絵の候補を挙げていましたが、 やってみると思いのほか時間がかかったのでシンプルにインコの絵を4種類用意しました。 準備も整ってさぁオレンジカフェ当日 今回は4名の方が来てくれました!新規の方は2名! ブローチ作りは少し時間がかかるので来てもらったらお茶を出してすぐに始めれるようにしました。 今回のカフェメニューはこちら! そしておかしもまたまたスタッフ家族特製手作りおかき! 昔懐かしい味でおいしかったー(^^)/ そしてカフェタイムが一段落したところでブローチ作りスタート! まず好きな絵のインコを書いてもらって、色を塗ってもらいました! 今回はスタッフも一緒に作りました(^^♪ 似たような絵をそれぞれ書いているのですが、それぞれ個性が出てきますね! そしてインコが書けたらハサミでチョキチョキ切ってからオーブントースターに入れて焼きます。 ほんとに一瞬の出来事です。あっという間にすごい形になってから落ち着いてきれいな形になります。 そしてそれにUVレジンをかけて、UVライトにあてて固めます! きれいなラメもつけたかったのでマニキュアを少し塗ったり、 ストーンを付けたりしてかわいく仕上げました! 出来上がりがこちら! 参加者の方もまさかこんなにハイカラなもんができるとは思わなかった! 明日集まりがあるからそこにつけていってみんなに見せびらかす! と喜んでもらえました! 手先を動かしながら、どんな色で塗るか、どんな風にブローチができていくのかと参加者の方も 脳を働かせながら楽しんで作ってくれたと思います。 今回は毎回来てくれる方が友達に進めてくれて来てくれました! 次回はいつするの?次回も来る!と言ってくださいました。 少しずつ口コミが広がってさらに良いオレンジカフェにしていきたいと思います。 スタッフも作成して名札につけています!聞かれたらまた告知してみます(^^♪ 次回は記念すべきぼうしやオレンジカフェ1周年です! まだ計画段階ですが、12/2に開催予定です。 興味がある方は是非きてください!
健康サポート
2018.09.27
ぼうしや健康教室開催@花北店
9/13(木)14時~15時30分のスロータイムを利用して花北店にてぼうしや健康教室を開催しました。 今回のテーマは「骨折予防」ε==3 骨粗鬆症の話・骨を強くする食事と運動・骨密度測定の三部構成で行いました。 店舗では初の骨密度測定です! 開始時間の14時直前では参加者は2名。。。 と不安にもなりましたが、続々と来局され合計9名の方にご参加いただきました。 たくさんの方にお越しいただき嬉しかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡ まずは骨粗鬆症についてのお話からスタート お薬の話や食事など栄養面についてもお話 話だけでは退屈するので、足の筋肉を鍛える『片足上げ運動』や 転倒予防の新聞紙を足でまるめる『足指トレーニング』も行いました。 最後に全員の骨密度を計測して終了となりました。 皆さん、真剣に話を聞いてくださり、運動も全員参加頂けました。 帰り際、「次回も絶対声かけてね!絶対に参加する」と言っていただけたのが嬉しかったです。 今後も地域の方の健康サポートに取り組んでいきたいと思います!!
健康サポート
2018.09.18
地元公民館 講演活動 in上菅公民館
9月の金曜日の午後、夢前町にある上菅公民館で『知っ得!おくすりの話』というテーマで 講演を行いました。 夢前店では、昨年度から夢前町内のいくつかの公民館で講演させていただいていますが、上菅公民館は初めてです。 昨年、上菅公民館の館長さんから姫路市保健センター安富分室に 「公民館で薬剤師さんに話をして欲しいんだけど、誰かいない?」と問い合わせがあったそうで、 保健センターの方が「それなら、ぼうしや薬局 夢前店!」と紹介してくださり、声が掛かりました。 昨年度からの「熱い♥アプローチ!」を受け、この度講演するに至りました。 公民館入館! まず公民館に入ると、なんと。。。公民館の玄関に手作りの案内が! うれしくてテンションもあがります↑↑ 13時半からの予定でしたが、13時過ぎに公民館に着くと既に参加者の方が数人、座っておられました。 は、早い(^0^;) 予約されていた方と当日参加の方を併せて21名が参加してくださいました。 『お薬の基礎知識』や『おくすりうそ?ほんま?』などについてお話しし、 〇✕クイズ形式を交えながら、皆さんにも参加してもらいながら進めました。 皆さん勉強熱心で、疑問に思ったことはすぐに質問! 寝ている方はいませんでした(笑) 制限時間いっぱい! でも、オブラートコールが。。。 あっと言う間に1時間半が経ち、この時点で終了予定の15時になってしまいましたが・・・ 先月の置塩公民館でも好評だった 『必殺!仕事人 オブラートの使い方』 館長さんに「是非して欲しい!」と言われたので、代表して3名の方にオブラートの使い方を実践していただきました。 今までオブラートを使ったことがある人は3人くらいでした。意外に少ないんですね。 「難しい!」「あ~破れた!」と慣れないオブラートの扱いに手こずっている感じでしたが、 何回か挑戦していくうちにつるんと飲めるように。。。 自分流のアレンジを加えて「こうすると破れなくて飲みやすいよ!」と教えてくださる方もいました。 時間は15分程オーバーしましたが、無事に終了しました(^-^) 「勘違いしていたことが分かり良かったです」 「薬が余った分、500億円、大変な損失・無駄を個人個人が注意しなければならないと思います」 「楽しく勉強させていただきました。よく薬局を利用させていただきたいと思います」 などなど、うれしいコメントいただきました!! 帰り際に、館長さんや保健センターの方にも「盛り上がりましたね!」と声を掛けていただきました。 ありがとうございました! 準備はいつも大変ですが、このようなお声をたくさんいただけたので、良かったです。 これからも地域の方々の健康をできるようこのような活動も続けていければと思います!
健康サポート
2018.09.11
「ぼうしやフェスタ2018~あなたの健康改革~」を開催しました!!
9月9月(日) 悪天気の中でしたが、ぼうしやフェスタ2018~あなたの健康改革~を 無事に開催することができました! 今回のぼうしやフェスタは ☆本店 骨密度測定、ロコモチェック ☆ピオレ店 インボディ測定、血圧計、握力計、サプリメントのお話 です! まずは本店 雨の中お客さんも来局するのは難しいかな~と思っていましたが・・・ いきなり大盛況!(^^)! 足下の悪い中ありがとうございました! まずは健康サポートDAYでもお馴染みの骨密度チェック。これ目当てで来られるお客さんも多かったみたいです。 自分の骨密度。気になるんでしょうね~( *´艸`) 解説ブースも満員続き。皆さんの骨密度チェックの結果をもとに、今後の生活についてなど様々なアドバイスを させていただきました。 次にロコモチェック 最近はテレビでもロコモティブシンドロームの特集をやっています。 世間的にも認知度が上がっているんですね。 一方ピオレ店の様子は・・・ 大雨の中ですがこちらも大盛況!!満員でした。 目玉はInBody(^^♪ 自分の体のバランスが点数化されるスグレモノです。 結果を見てテンション上がる方や、凹む方もちらほら・・・ サプリメントのお話も・・ 満員です♪嬉しい悲鳴ですね。 アスタリールの会社の方にも講演していただきました。 「血圧、握力もせっかく来たし測るわ」との声もたくさんいただき、こちらも並ぶ状態が続きました。 参加者の方から「楽しかったわ。次またこういうのあるの?」や「この前のも来たよ」など嬉しい意見を たくさんいただきました。ぼうしやフェスタの認知度も上がってきているのかな?!(^^)! 最後に・・スタッフみんなで記念写真(ピオレ店のみですが笑) これからも地域の健康サポートに貢献できるよういろんなことにチャレンジしていきたいと思います!!
健康サポート
2018.09.06
☆とくとくゼミナール開催@しらさぎ店☆
8/29(水)にとくとくゼミナールを開催しました! この「とくとくゼミナール」は、姫路商工会議所が主催の定期開催イベントで、しらさぎ店では 毎回テーマを変えて参加しています! 今回は 「心も体も若返る!初めてのフラワーエッセンス」 というテーマで開催! いつもは本店3階を使用していますが、 今回は初のしらさぎ店での開催です! 講義スタート フラワーエッセンスについての講義です。 皆さん、それぞれ真剣な表情。質問もたくさん上がります。 その後オリジナルのフラワーエッセンスをブレンドし、お土産に☆ 飲み物やおやつを囲みながら行うことで、すごくアットホームな雰囲気がでて、 お互いの距離をとっても近くに感じることができ、 お客さんもスタッフも楽しむことができました~(*^_^*) 今後も地域のみなさんと一緒に楽しめるイベントを企画していければと考えています! 【ぼうしやフェスタ2018告知】 週末9月9日(日)にはぼうしやフェスタ2018を開催! 最新機器を用いて、骨密度などチェックすることができます。 ぜひご参加ください!!
健康サポート
2018.09.04
こども薬局開催@香呂店
8月の日曜日、香呂店でこども薬局開催しました☆ まずは開会の挨拶! 新人薬剤師のこども薬局デビュー!緊張しながらの挨拶です(笑) 今回香呂店では4つの体験をしてもらいました!(^^)! ☆虫よけスプレー作り ☆チョコレートの分包体験 ☆スライム作り ☆経口補水液の粉末の分包体験 その時の様子 最後に賞状を渡し、写真撮影をしてお開きとしました。 こどもたちもいい表情です(*^_^*) 賞状をもらえて喜んでる子もいたり、作ったスライムに夢中になりっぱなしの子もいたりと 色んな子がいてこちらも楽しんで運営することができました! こどもたちにとっていい夏の思い出になったかな(^^)?!
健康サポート
2018.08.31
こども薬局 開催しました(^^)
夏休みも後半になった日曜日! 山崎店&鹿沢店でこども薬局を開催しました。開催場所は鹿沢店! 心配していた天気もこの日はよく晴れて気持ちの良い朝を迎えました。 今回参加してくれた子供たちは全員で18名!たくさんの子供たちが集まってくれました(*^_^*) イベント内容は ☆スライム体験 ☆一包化体験 ☆水剤体験 ☆散剤体験 と4つのコーナーを体験をしてもらいました。 全員で一斉に体験をするのではなく、4つの班に分けて1班4~5名をローテーション形式にして行いました。 今回のこども薬局のコンセプトは 「子供たちが楽しんでくれること」 子供たちが楽しんでしてくれると大人の方も来て良かった!薬局でこんなに楽しんでくれるとは思わなかった! と感じてもらえると思い、このコンセプトで準備していきました。 当日は来ていただいた方から順番に白衣合わせをしてもらいました。 そしてみんなが揃ったらまず開会の挨拶をしてから、記念の集合写真を撮りました。 そしてそこから4班に分かれてこども薬局スタート! 待合室ではスライムと水剤です。 調剤室は一包化と散剤です。 一包化と散剤は1人だけ体験しているあいだに他の子たちが退屈しないようにと 次の順番の子たちには、粉を量ったり、錠剤に見たてたお菓子を取ってプチプチしてもらいました。 なのでお菓子のチョコもバラ売りのものではなくよく見る輪っかになっているものを処方箋をみて 自分でとってつぶしてもらいました。 粉薬に見たてた経口補水液の粉を散剤瓶にいれておき、処方箋をみて量ってもらいました! そしてそれでも時間を持て余す子が出てくるので薬袋作りもしてもらいました! 自分だけのオリジナル薬袋です! 中にはこんなにも貼っている子も(笑) 聞いて見たらシール全部使った!っていうてました(笑) それにしても良い笑顔!ほんとにほっこりします(^^♪ 水剤用のラベルも作りましたよ! 一包化とか散剤の機械はまいたりとか落ちてくるのがうれしいのかすごい夢中でしたね!親も(笑) そして水剤の様子がこちら! みんな上手にできました!出来て早々に全部飲んでしまった子も! スライムは大人気!(^^)! 作ったスライムはガチャガチャとかで出てくるカプセルを使って持って帰ってもらいました! そんなこんなで楽しい時間もあっという間に過ぎてしまいました(^^)/ 最後は修了証授与式! みんなに集まってもらってから、子供たちに授与です! 最後にお父さんやお母さんにアンケートを記入していただき、終了です! みんな楽しそうな顔でした!サイコーの笑顔でした(*^_^*) ~アンケートの感想~ ☆とても楽しみにしていました。期待していた以上に楽しいイベントでした。お仕事体験が子供たちの未来に つながればよいなと願います。もし次回あれば薬剤師の仕事の流れの説明もあれば尚うれしく思います。 ☆子供も初めての体験でとても楽しそうでした。薬を少しでも身近に感じてもらえたらと思いました。 親も初めて見る中の様子が興味深かったです。ありがとうございました。 ☆子供も楽しく勉強させてもらい、親も勉強させて頂きました。ありがとうございます。 ☆薬局は暗いイメージがありましたが、ここの薬局は全然違いました。こどもにも優しくして頂き、 ありがとうございました。 また次につながるイベントだなあと思い、今後もたくさんの方と一緒に楽しい時間が共有できたらいいなと感じました。
健康サポート
2018.04.25
ぼうしや健康サポートDay 開催予告!
みなさんこんにちは 恒例のぼうしや健康サポートDayの開催が決定しました!!! 昨年に実施した際に非常に好評で、多く方がご来局いただきました 今回も血糖チェック、骨密度チェック、乳がんセルフチェックを行います 是非参加して自分の健康状態を把握してみましょう♪ なお、乳がんセルフチェックのコーナーには、ピンクリボンアドバイザーが常駐していますので 少しでも不安を抱えている方はご相談へ 今回も姫路市の後援を取り付けて行っております セルフチェックだけでなく、日ごろ気になっていることなどありましたら何なりとご相談に来てください お待ちしております! 薬学生の方でご興味のある方は、マイナビ2019から申し込みも可能になっています 6回生の学生さん、5回生でこれから実習に行く学生さん、はたまた薬学部に来たけど…の学生さんも参加可能です
健康サポート
2017.04.05
城西店&城東店で健康教室を行いました♪
姫路城を中心に、西側にある城西店、東側にある城東店で、「食」をテーマに健康教室を行いました! 準備するスタッフ。なんか楽しそうにしてます(^^♪ スタッフが楽しむことが大事ですね。 笑顔のスタッフの中、一人真面目な顔のスタッフも。今日、参加者の前で話すので、スライドチェック中です。 これは城東店での様子。 参加型の健康教室ですね。頭の体操ということで、「後出しじゃんけん」をみんなとやってます。 城西店は血圧と減塩の話。みんな真剣に聞いてくれています。 今回は、「食」なので、栄養バランスやカロリー、塩分を考慮した食事を提供させていただきました。 実は、おかずはすべて冷凍食品なんです!!! 参加者も「冷凍食品とは思えない!!」と驚き連発でした☆ お魚やお肉など種類もいろいろありますよ。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました! ということで、 ぼうしや薬局では 「簡単・おいしい・健康」な激うま冷凍おかずの宅配サービスを通じて、薬だけでなく健康のお手伝いをさせていただきます。 興味ある方は気軽に城西店までお問い合わせください。
健康サポート
2017.03.10
地域における講演活動レポート(3/8)
ぼうしや薬局は、地域活動に積極的に取り組んでおります。 今回は、地域における講演活動の報告です★ 3月8日(水)9:30~11:00 於:酒井公会堂 <お薬の話> 今回は、講演初参加の若手薬剤師が頑張ってくれました! オーディエンスに囲まれながらも、堂々とした説明ができました♪ さし棒もフル活用して、熱心に講義をしている様子です★ とても評判がよく、既に次回の講演お願いもされて帰ってきました♪ 講演活動に関しては、社内部門である”教育・研修部門とタッグを組んで 『講演会若手サポートプログラム』を導入しております。 講演依頼に対して若手薬剤師が参加することになったときは ”地域活動に参画できる若手薬剤師の育成”を目的に 教育・研修部門がプレゼンスキル向上のためのサポートを実施します。 社内チーム同士が協力して1つの活動を協働で果たしていくことで 地域貢献につなげることができると考えています。 今後もこのような活動を継続して参りたいと考えています。 公民館や集会所などで薬剤師に講演してほしい!というご依頼がありましたら ぼうしや薬局 地域医療推進室(窓口携帯:080-4088-9203)まで ご連絡お待ちしております!お問い合わせフォームからご依頼いただいても結構です。 [contact-form][contact-field label='名前' type='name' required='1'/][contact-field label='メールアドレス' type='email' required='1'/][contact-field label='ウェブサイト' type='url'/][contact-field label='コメント' type='textarea' required='1'/][/contact-form]
<
5
6
7
8
9
>
ページトップ