ぼうしや薬局
とは
社長あいさつ
会社概要・沿革
企業理念
ぼうしやの由来
SDGsの取り組み
健康サポート
業務
内容
処方箋受付・服薬指導
在宅医療
地域活動
食サポ活動
がん早期発見活動
講演活動
オンライン服薬指導
学会発表・学術論文掲載
店舗
紹介
店舗を探す
店舗紹介一覧
健康ステーション
お知らせ
お知らせ
健康サポート
プレスリリース
お問い
合わせ
採用サイト
お知らせ
TOP
>
お知らせ
すべて
お知らせ
健康サポート
お知らせ
2017.06.10
健康教室+わんまいる試食会実施!
5/21(日)城西店 健康教室 第2回目を開催 お題:血圧のお話 + わんまいる試食会 前回、3/5に行いました健康教室が好評だったため 開催する運びとなりました 前半は、高血圧のお話と減塩の大切さをお話ししました 皆さん真剣な表情で話を聞いていました 皆さんが血圧のお話を聞いている間にスタッフみんなでお料理の準備を! そして皆さんで試食会! 高血圧のお話と減塩の大切さを分かって頂き わんまいるのお惣菜の味も美味しいと 喜んで頂けました これからも地域の方々への健康サポートに 取り組んで行きたいと思います
お知らせ
2017.06.05
インターンシップ開催のお知らせ
薬学生の皆さん、インターンシップ開催のご案内です(^^) 地域に根差す薬局、薬局薬剤師を体験してみませんか? 在宅医療や医療連携コースなどがあります。 様々なコースを用意していますので、ご希望に合ったインターンシップが体験できます♪ 日程も多数あり、またご希望に合わせて調整も可能です。 詳しくはマイナビ2019でチェック! マイナビ2019 ぼうしや薬局をクリック! ご連絡お待ちしています(*^^*)
お知らせ
2017.04.20
第2回ぼうしやGOMI拾いを開催しました☆
普段住んでいるまちをキレイにしようということで、 第2回目のGOMI拾いを行いました!! 普段の仕事よりの早い時間の集合にもかかわらず有志の20名が参加をしてくれました☆ 今回は第1回目の反省を踏まえ、姫路市の美化業務課の「まちの美化清掃ボランティア」を活用し、 清掃用具をお借りさせていただきました(^^♪ 今回はは前回の猛暑の季節と違って、桜が残っている時期なので、とてもGOMI拾い日和♪ 姫路駅をスタートし、姫路城まで西側、東側とみんなで手分けしました。 近隣店舗の前では記念撮影も(笑) タバコ、空き缶などなどポイ捨てがたくさん・・・・。ゴミはゴミ箱に捨てないとだめですよ。 町の方々に「ご苦労さん」「ありがとう」などなどお声がけいただくこともしばしば☆ 今度はどこを清掃しようかな。
お知らせ
2017.04.07
第19回西播・姫路医療セミナーで発表しました
平成29年4月6日(木)姫路市・商工会議所にて行われた 第19回西播・姫路医療セミナーにて学術発表を実施いたしました! 内容は「ゆびさきセルフチェック」(=正式には”検体測定事業”)に関する研究・実施報告です。 ぼうしや薬局では、2016年7月に薬局として姫路市内で初の検体測定(HbA1c測定)イベントを 開催いたしました。(※好評につき昨秋にも再度、同様のイベントを開催しております) 地域における「未治療の血糖値に問題がある方」を早期発見・早期治療に結びつけることは 薬局における健康サポート機能(受診勧奨・セルフケアのサポート)において非常に重要です。 今後も、このような「疾病の予防・早期発見」につながる取り組みを 全力で取り組んで参りたいと思っています。
お知らせ
2017.04.03
2017年度入社式☆
少しずつ暖かくなってきましたね♪ この季節になると新しい出会いがあってワクワクします。 今年も、新たに4名の家族が増えました!! 歓迎の意を込めて、ぼうしや薬局各店舗の店長以上が集まって入社式&食事会を行いました(^_-)-☆ 緊張しながらも自己紹介や、意気込みを熱く語ってくれた新人たち。 スタッフがいろんな質問をしながら、和気あいあいとした雰囲気で過ごせました☆ 新しい4名の新人が、思い描く薬剤師像に近づくために、みんなでサポートしていきたいと思います。 成長に乞うご期待☆☆
お知らせ
2017.03.10
☆ぼうしや薬局 企業説明会 in KOBE 開催決定!☆
説明会開催のご案内 3/26(日)に、姫路を飛び出して三宮で企業説明会を開催します! 当日は会社案内に加え、採用担当によるぶっちゃけ座談会を開催します。 薬局で働くことって具体的にどんな感じなのか? 実習だけではわからないホンネの部分も含めて語っちゃいます! ○ぼうしや薬局、聞いたことがあるけど、どんな薬局かな…? ○姫路は少し遠いけど、三宮ならいけそう! ○実際薬局の採用担当って薬学生のどんな所を見ているの? ○就職先で悩んでいるけど、どんな薬局がいいのか決めきれない… などなど、ぼうしや薬局をご存じの方も、そうでない方も、就活中の薬学生でしたらどなたでも大歓迎です! 是非奮ってご参加ください! 参加希望の方は、マイナビからエントリー頂くか、直接採用担当(recruit@boushiya.co.jp)までご連絡ください。 注)席に限りがあるため、参加希望の方は必ず事前にご連絡いただきますようお願いいたします! それでは申し込みお待ちしております!
お知らせ
2017.02.26
姫路城マラソン2017の応援イベント実施!
本日、2月26日(日)は国内で公認マラソン大会が2つ実施されました。 どうしても「東京マラソン」が頭をよぎってしまうかと思いますが ぼうしや薬局のある、我がまち姫路では 「世界遺産 姫路城マラソン2017」が開催されました!! (姫路城マラソン2017 公式HPより) フルマラソン(42.195km)のコースは、姫路城がスタート&ゴールです。 姫路城を背に大手前通りをスタートし、その後「夢前(ゆめさき)川」という ”幸せ漂う”名前のついた川沿いを北上し、「塩田温泉」という温泉郷で折り返します。 その後、再び川沿いを南下し、いくつかの折り返しを経て姫路城へ戻ります。 ぼうしや薬局は地域密着をコンセプトにしておりますので ささやかながら「マラソンランナーを応援したい!」という 有志メンバーで今回、国の指定史跡「置塩城跡」の手前にある ぼうしや薬局 夢前店 にて プチ応援イベントを実施しました! <応援イベント内容> ①「ランナー」の脱水予防に OS-1(280mL)無料配布!! ②「応援住民」も応援します しょうが湯 無料提供!! ③「いざ」というときも安心 お手洗いスペース提供!! ④「ランナー」の強い味方 ファイテン商品の取り扱い開始!! そしてなんといっても・・・有志スタッフの熱いアツい声援!!!! ランナーの通り道に置いてみました♪ ランナー通過前に道路規制チェックするパトカー★ ランナーの方が勢いよく通過しはじめました! ランナーの横で ぼうしや薬局 有志スタッフが声をからして応援しています!! ・・・このあと続々とランナーの皆様が通過し、応援に夢中で写真がとれず(ToT) しかし、お手洗いのご利用ランナーも多数おられ、OS-1も必要なランナーへ しっかりお配りすることができたので、一定の貢献ができたかなと思います! 「最後尾」と書かれたベストを着たマラソンスタッフが通過し、ランナーの通過は終わりました。 ぼうしや薬局は「地域に根差した薬局」を目指して”地域活動”に積極的に取り組んでいます。 今回の地元マラソン応援イベントは、そうした活動の一環として非常に意義があったと感じます。 「地域住民の方に対して、薬局ができることは何か」を常に考えていきたいと思います。 <編集後記> 今回、筆者がマラソンランナーの沿道応援をするのは初めての機会でした。 ※今は走りませんが、筆者は大学時代にハーフマラソン2回経験あり(しんどかった・・・) 応援ポイントは約11km地点でした。フルの経験はありませんが、この地点というのは ペースや体調によっては非常に苦しくなる最初の関門であると思います。 できるだけランナー1人1人のお顔を見て応援しようと思いました。 笑っている人、真剣な表情の人、苦しそうな人・・・ この日この時を迎えるまでの準備と気持ち、そして何より出場の勇気。 7000人(フル出場者)のそれぞれに思いを馳せると、 自然とこみ上げるものがありました。 これは、沿道応援をして初めて感じたことでした。
お知らせ
2017.02.10
2017年冬の懇親会♪
年に2回の「ぼうしや懇親会」が今回も盛大に開催されました! 先月行われた店舗の取り組み発表の表彰から・・・ 第3位 山崎・鹿沢店の発表の「地域活動への取り組み」 薬剤師ここにあり!!と自信をもって言える立派な地域貢献活動でした。 第2位 本町店の「OTC販売を戦略的に伸ばす!」 ただ商品を並べる。ただ品数を増やす。というものではなく、どのようにすれば良いかを練りこんだ取り組みでした。 第1位 中島店の「ジェネリックへの取り組み」 国の医療費削減のために、患者さんにご理解いただくための工夫を盛り込んだ素晴らしい発表でした! 店舗表彰のみならず、長年勤務されているスタッフにも感謝を込めて、表彰も行います。 今回の懇親会は総勢114名の参加です☆ 会の途中は、もはや恒例になりつつある若手有志による出し物☆ 今回は3本立てでした。 まずは、ややウケ漫才(笑)で掴みはOK! ②年末にはやった「恋ダンス」改め「薬ダンス」 動画の割によく盛り上がりました☆ ③最後は生ダンス(≧▽≦) 仕事の合間をぬって、練習に励んだ成果です!! 最後はみんなで集合写真!! 薬局業界の変化の波を、みんなの力を合わせて乗り切り・・・いや、乗りこなしましょう☆
お知らせ
2017.01.25
ぼうしや勉強会~店舗の取り組み発表~
年1回実施している店舗の取り組み発表会を行いました。 今回は6チームのエントリー!! ①『もし本町店のスタッフが「USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったか?」を読んだら』 タイトル見ても、何の発表か全くわかりませんが、「OTCの売り上げを戦略的に伸ばす!」という考えに考え抜いた取り組み発表です。 ②『禁煙への取り組み』 呼吸器メインならではの取り組み。様々なデータを分析し、Drとも連携しながらの取り組み事例発表です。 ③『セルフメディケーションの推進』 店舗内を季節感あふれるレイアウトへの変更や、普段からの信頼関係のうえでの健康相談の増加によるセルフメディケーションの啓蒙活動です。 若手の発表を見守る店舗の母達の姿が印象的です(笑) ④『加算1から加算2へ!GEプロジェクト』 無理やり進めるのではなく、患者さんのジェネリックに対する誤解や不安を取り除くにはどうすればよいか。 患者さん目線での様々な努力の発表です。 ⑤『地域医療推進室2016のあゆみ』 ぼうしや薬局の柱の1つである地域医療推進室。多職種と連携した在宅のサポートや、社内の在宅支援など多岐にわたり活動しています。 ⑥「THE 地域密着」 地域で行われいる行事と連動した地域活動。これぞ地域密着!を見せてくれました。 発表の内容以上にインパクトのあった下記スライドの動画(笑) Pharmacy Pharmacist And People だそうです。
お知らせ
2016.12.05
薬学生ワークショップ in KOBE 開催☆
11/26(土)、採用担当のメンバーと若手薬剤師の先生に協力していただいて、薬学生向けのワークショップを開催致しました! これから採用活動を行う薬学生に、 ”薬局薬剤師の可能性は無限大!” ということを知っていただくために、 また、それが実現可能なぼうしや薬局を知っていただくために、 神戸、元町のHANAZONO CAFEというシャレオツな会場を用意して開催いたしました! 学生参加者10名はバリエーション豊か、5大学から、しかも2~5回生のメンバーが集まりました! ワークショップの内容は、3つのグループに分かれて、 各班に地域の人に向けた健康教室を企画してもらい、 ポスターを作成し、そのポスターをもとにプレゼンテーションを行ってもらいました! 初めはなかなかアイデアがまとまらなかった班も、ポスターを作るころには活発に意見が飛び交っていました! 最終的に、学生が企画したイベントはどれもユニークで魅力的な内容になりました! ポスターもものすごいクオリティ!このまま薬局に貼れそうです(笑) ワークショップを通して、学生さんからは 「地域の人のことを想像しながら企画することの楽しさを学ぶことができた。」 「薬局薬剤師はルーティンワークのイメージがあったけど、こんなに楽しいこともできことを学べた」 といった意見もいただけました! 何よりやっている自分たちが一番楽しかったという(笑) 今後も学生さん向けのワークショップを企画予定ですので、学生の皆さんはぜひご参加ください!!
お知らせ
2016.12.02
社外同期!?との再会♪刺激しあえる研修会☆
今年入社した新人たちが「あゆみの会新人フォローアップ研修」に参加してきました。 5月の合同研修以来の他社の新人との再会なので、ワクワクする研修の1つです(^^♪ 社内だけでは井の中の蛙になってしまうので、可愛い新人には旅をさせてます。 1泊2日なので、内容も盛だくさん! 「症例を用いた処方鑑査」や「セルフメディケーションについて」「ファシリテーションについて」などなど。 自分で調べて・・・ チームのみんなでディスカッションして、まとめます。 そして、発表! ぼうしやの新人たちは、積極的にディスカッションに参加して、自ら発表を名乗り出てくれるので、とても嬉しいですね。 そばで見ていた研修担当のスタッフが、新人たちの成長を感じて人知れず涙したとかしてないとか(笑) ぼうしやの研修リーダーも、講師として参加してます。 新人だけでなく、講師陣も日々成長ですね☆ 今回の研修で学んだことを、日々の業務にも活かしてくれることを期待しています♪
お知らせ
2016.11.22
ぼうしや健康フェスタ in 山崎2016 開催☆
ぼうしや薬局では地域の皆さんの健康のお手伝いができるよう健康教室を定期的に行っています。 今回は宍粟市山崎町で行われているもみじ祭りに薬局として参加し、健康フェスタを行いました(^^) 今回は、『頭皮チェック』『塩分チェック』『乳がんモデル体験』『お薬相談コーナー』、 さらに『ぼうしやオリジナル青汁試飲コーナー』を設置しました! このように自分の頭皮の状態をチェックすることで、頭皮ケアや自分の洗い残しの癖なども 分かるので今後気を付けるべきポイントなどをアドバイス。 また青汁はあったかい青汁とつめたい青汁を用意。子供から大人まで「おいしーい」との声が(^^) またピンクリボン活動として、ピンクリボンアドバイザーから検診の大切さやセルフチェックについて お話させていただきました!多くの方に正しい知識を知っていただくきっかけになればと思います。 たくさんの方にご参加いただきありがとうございました(^^) ぼうしや薬局は地域の健康サポーターとして、今後も地域活動に力を入れていきたいと考えています。
お知らせ
2016.11.14
近畿薬剤師学術大会(in大阪)でポスター発表!
2016年11月13日(日)近畿薬剤師学術大会in大阪にて 検体測定イベントをテーマとしたポスター発表を実施しました! 今回は在宅医療・地域活動を中心に行っている「地域医療推進室」が発表しました。 同じく公民館活動などを実施している「地域マーケティング委員会」との共同事業です。 来場者とのディスカッションにより、さらに内容を深めている様子です。 ぼうしや薬局では、地域活動に積極的に取り組んでおり こうした学会等での定期的な発表を行っております★
お知らせ
2016.11.07
姫路リレーマラソンに参加しました!
ぼうしやスタッフ13名とちびっこ1名でリレーマラソンに出場しました! 1周1キロのコースを順番に走って42.195キロを完走するというものです。 普段、走ることとは無縁のスタッフが果たして完走できるのか・・・ みんなでお揃いのTシャツでいざ、挑戦! みんなでタスキをつないで、走ります。 最後はみんなでゴ~~~~ル!!! 結果は・・・ 3時間39分33秒で39位! とっても楽しい42.195キロでした☆
お知らせ
2016.10.29
日本薬剤師会学術大会でポスター発表してきました!
名古屋で行われた第49回日本薬剤師会学術大会で参加&発表をしてきました。 ぼうしや薬局からはポスター発表3つ! 残薬持参袋を活用した残薬調整~「お薬残っていませんか?」から始めよう~ 糖尿病患者を対象とした服薬指導時における食事療法の実践 患者自身によるお薬手帳の選択がお薬手帳携帯率にもたらす影響 どの発表も多くの方に、意見・質問を頂きました☆ ぼうしや薬局からは、多くのスタッフが参加しましたが、 全員集まることができず、会えたメンバーだけで集合写真です(笑)
<
5
6
7
8
9
>
ページトップ